サイトアイコン HotelBank (ホテルバンク)

「熊野街道」宿場町再現や観光商品開発に向け、和歌山大学と日本ユニストが共同研究開始

日本ユニストと和歌山大学が、「熊野街道」の歴史的、文化的な価値を検証し、新たな観光商品を開発する共同研究を開始した。

株式会社日本ユニスト(大阪府大阪市)と国立大学法人和歌山大学が、宿場町再現や観光商品開発に向け平安時代より、大阪から 熊野本宮大社 を目指して参拝者が歩いた道「熊野街道」の歴史的・文化的な価値を検証します。

世界遺産、熊野古道沿いを泊まり歩く宿「SEN.RETREAT」の運営会社である「日本ユニスト」は、宿泊施設の運営と合わせ、大阪から熊野本宮大社へ先人が歩いた道「熊野街道」の宿場町を再現し、古代と同じ行程を約 10 日間かけて完歩するツアーを今後展開していきたいと考えていたが、1,000 年以上の歴史を持つ熊野街道を現代に再現するためには、正確なエビデンスが必要だと認識していた。

しかし、熊野街道や、街道沿いに点在する社「熊野九十九王子」などについては、現時点では調査結果や学術研究、文献などが少なく、今後のサービス展開に向け参考情報が不足しているという。
そこで、熊野古道について知見のある、地元の大学と協力することで、文化や宗教、芸能などの観点から熊野街道の実態を明らかにして、次世代に継承できる新たな観光資源を生み出すことを目指すこととなった。

和歌山大学 紀伊半島価値共創基幹 価値共創オフィスの小川雅則特任教授など、産学双方のプロジェクト メンバーにより、熊野街道の宿場町だった地域で実地調査をし、食事や宿など、当時の様子を研究する。導き出された研究結果は、商品開発や宿場町を再現する際に生かし、和歌山や大阪の地域振興につなげていく。

モバイルバージョンを終了